2022年春選抜出場を決めた岩手・花巻東高校野球部!
あの大谷翔平選手や菊池雄星選手らを輩出している花巻東高校野球部!!
はたして入るにどうしたらいいのか?
はたまた部員数はどれくらいいるのか?
気になりますよね・・。
この記事は、
・花巻東高校野球部に入るにはどうしたらいいのかどうしても知りたい方!!!
・花巻東高校野球部部員数が知りたい方
向けに書いています。
目次
花巻東高校野球部に入るには?入部方法は?
大阪桐蔭・藤浪投手
vs
花巻東・大谷選手 pic.twitter.com/kj5DZgQ8AT— 高校野球なんでも情報@ (@koukoyakyu_nan) December 31, 2021
いろいろ調べてみると、花巻東高校野球部に入る上で特段規則があるわけではないようですね。
よく「全国大会出場」とか「遠投○m以上」とかいうのを聞きますが、そういった条件はありません。
花巻東高校に合格し、入部届を出せば入部はできます!!
皆さん知っての通り花巻東高校は岩手県のそして全国の強豪ですし、後に紹介しますが部員数は(年によっては)100名を超える大所帯です。
中学時代の実績が多いほうがレギュラー獲得やベンチ入りには優位にはたらくでしょう。
ただ一つ言えるのは、県外(岩手県外)の選手は野球部OBの知り合いまたは兄弟でなければ入ることはできないようです。
現在はOBの知り合いからの推薦若しくは兄弟でなければ県外選手は取っていません。 ベンチ入りは、県内だから、県外だからという理由では決まっていません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10194903555より抜粋
2019年度に水谷選手という横浜出身の選手がいましたが、彼は例外でしょう。
どうやら彼のお父さんは神奈川の名将!横浜隼人高校の水谷監督です!!
花巻東の佐々木監督が横浜隼人の水谷監督のもとで監督修行をしていたんですね。
水谷君ですよね?あの子は特別である意味例外中の例外ですね。縁というより恩があって花巻東に来た選手です。 彼のお父さんは横浜隼人の水谷監督です。花巻東の佐々木監督は、水谷先生の下で監督修業しました。教育実習も隼人で、花巻東に来る前は横浜隼人のコーチも務めています。 そういった経緯があり、水谷監督の 「自分の子供を自分のチームに入れるとどうしてもひいきしてしまうから、いちばん信頼のできる男に預けることにした」 という考えがあり、息子さんが花巻東にやって来ました。特別な縁と恩です。身内みたいなものですから例外中の例外ですね。 水谷君のような関係性がない限り、花巻東に他県からの留学生が来ることはないです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14210537509より抜粋
このようにみると県立高校かと勘違いしますが、花巻東高校は私立高校です。
私立高だとよく全国から優秀な選手を獲得してくるケースも多々見られますが、花巻東に関してはそういったことはありませんね。
尚、花巻東高校野球部メンバーの出身中学やシニアが気になる方はこちらの記事で紹介していますので、ぜひ御覧くださいね!
花巻東高校野球部部員数は?
花巻東の高校野球伝統行事
ベンチを外れた3年生最後のノック(2/2
レギュラーメンバーをサポートしていく気持ち
監督や両親への感謝の気持ち
「監督さ~ん、最後のノックお願いしま~す」
絶叫する選手の気持ちにRT pic.twitter.com/5mKPRenDaQ— 絶対感動する動画 (@kandodoga1) January 4, 2022
2019年を例に紹介しますと、男子94人、女子3名の合計97名です。
こちらはJSの学校情報サイト「JS日本の学校」の数値をもとにしています。
おっ!!
情報がありました。
2021年5月現在、男子101名、女子2名の合計103名です。
こちらはJSの学校情報サイト「JS日本の学校」に最新情報がありましたよ!!
毎年100名前後で推移している模様です。
以前テレビで「最後のノック!」と題して、3年生夏の岩手県大会前に、ベンチ外の3年生引退式を執り行う様子がありました。
その中で、毎年20名〜30名ほどのベンチ外の3年生がいるとありましたので、恐らく1学年毎年30名前後ではないかと思います。
花巻東高校野球部に入るには?部員数はどれくらいいるの?【2022春選抜甲子園】まとめ
まとめると、
・花巻東高校野球部に入るには、入試に合格して入部届を提出すればよい
・ただし、岩手県外の選手はOBの紹介等の特別な事情がない限り入れない
・部員数は毎年100名前後で推移
2021秋季東北大会優勝!2021明治神宮大会ベスト4!で2022春選抜甲子園出場は固い!!
ぜひ甲子園でお会いしましょう。
合わせて読みたい!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。