今回紹介するのは、2021年の東海大甲府高校野球部メンバーです。
社会人時代には全国大会出場経験のある筆者が、率いる監督や注目選手についても紹介しますよ!!
2020年秋季関東大会ではベスト4!!!
恐らく2021年春選抜甲子園は当確であること間違いないでしょう。
この記事は、
・東海大甲府高校野球部2021メンバーが知りたい方
・東海大甲府高校の注目選手について気になる方
・東海大甲府高校卒業部員の進路が知りたい方
向けに書いています。
目次
東海大甲府高校野球部2021メンバー紹介
東海大甲府 涙のサヨナラ!東海大相模との“タテジマ対決”制しセンバツ当確― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/aeoJhZZQA0
— スポニチ野球記者’21 (@SponichiYakyu) October 27, 2020
東海大甲府高校野球部の高校野球2020年秋季関東大会ベンチ入りメンバー、出身中学含めて紹介します。
背番号 | 選手 | 守備 | 学年 | 出身 | 投/打 | 身長/体重 |
1 | 若山恵斗 | 投手 | 2年生 | 中野リトルシニア(東京) | 左/左 | 173/76 |
2 | 三浦諒太 | 捕手 | 2年生 | 湘南ボーイズ | 右/右 | 170/76 |
3 | 久井竣也 | 内野手 | 2年生 | 忠岡ボーイズ | 右/右 | 180/80 |
4 | 塚本柊真 | 内野手 | 2年生 | 竜ヶ崎リトルシニア | 右/左 | 173/65 |
5 | 後藤紘和 | 内野手 | 2年生 | 愛知名港ボーイズ | 右/右 | 176/72 |
6 | 中澤空芽 | 内野手 | 2年生 | 東練馬リトルシニア | 右/右 | 174/72 |
7 | 木下凌佑 | 外野手 | 2年生 | 愛知瀬戸ボーイズ | 右/右 | 176/68 |
8 | 猪ノ口絢太 | 外野手 | 1年生 | 佐野リトルシニア | 左/左 | 180/75 |
9 | 野田彪雅 | 外野手 | 2年生 | 静岡蒲原リトルシニア | 右/右 | 171/68 |
10 | 加藤太陽 | 投手 | 2年生 | 東練馬リトルシニア | 左/左 | 173/73 |
11 | 山口優星 | 投手 | 1年生 | 東練馬リトルシニア | 右/右 | 173/72 |
12 | 木下芳風 | 不明 | 2年生 | 不明 | 右/右 | 183/85 |
13 | 三枝正弥 | 内野手 | 2年生 | 甲斐市立竜王中 | 左/左 | 182/95 |
14 | 桑島里人 | 内野手 | 2年生 | 京都嵯峨野ボーイズ | 右/左 | 168/70 |
15 | 福與大地 | 外野手 | 2年生 | 飯田リトルシニア | 右/左 | 175/72 |
16 | 宮本泰成 | 不明 | 2年生 | 不明 | 右/右 | 173/72 |
17 | 國政来斗 | 外野手 | 2年生 | 生駒ボーイズ | 右/左 | 167/73 |
18 | 赤井海人 | 投手 | 2年生 | 滋賀南郷ボーイズ | 右/右 | 177/75 |
多くの選手がシニアやボーイズ出身です。
東京や関東近郊は勿論、滋賀や京都、大阪など関西圏からも優秀な選手が多く集まっています。
毎年毎年強いチームを形成する東海大甲府高校野球部!
この2021春選抜甲子園ではどんな戦いを見せてくれるのか!
甲子園出場ベンチ入りメンバーはわかり次第公開しますね!
2020年秋季関東大会準決勝のスタティングメンバー
◆東海大甲府スタメン
遊 中澤空芽②東練馬S
二 桑島里人②京都嵯峨野B
中 猪ノ口絢太①佐野S
左 木下凌佑②愛知瀬戸B
一 久井竣也②忠岡B
三 後藤紘和②愛知名港B
捕 三浦諒太②湘南B
投 加藤太陽②東練馬S
右 福與大地②飯田Shttps://t.co/86AEuDwJAY— 球歴.com (@kyureki_com) October 31, 2020
東海大甲府高校野球部、2020年秋季関東大会準決勝のスターテイングメンバーを紹介します。
打順 | 守備 | 名前 | 学年 | 出身中学・出身高校 |
1 | 遊 | 中澤空芽 | 2年生 | 越中島ブレーブス – 東練馬リトルシニア – 東海大甲府 |
2 | 二 | 桑島里人 | 2年生 | 北白川ベアーズ – 京都嵯峨野ボーイズ – 東海大甲府 |
3 | 中 | 猪ノ口絢太 | 1年生 | 佐野リトルシニア – 日台国際野球大会北関東選抜 – 東海大甲府 |
4 | 左 | 木下凌佑 | 2年生 | 愛知瀬戸ボーイズ – 鶴岡一人記念大会中日本ブロック – 東海大甲府 |
5 | 一 | 久井竣也 | 2年生 | 大阪泉州ボーイズ(小学部) – 忠岡ボーイズ – 東海大甲府 |
6 | 三 | 後藤紘和 | 2年生 | 愛知名港ボーイズ – 東海大甲府 |
7 | 捕 | 三浦諒太 | 2年生 | 湘南ボーイズ – 東海大甲府 |
8 | 投 | 加藤太陽 | 2年生 | 東練馬リトルシニア – 東海大甲府 |
9 | 右 | 福與大地 | 2年生 | 飯田リトルシニア – 東海大甲府 |
1年生ながら3番打者を務めるのが、猪ノ口絢太選手!
佐野リトルシニア(栃木県)出身の留学生です。
他レギュラーはすべて現時点での最高学年の2年生というなか唯一1年生でのレギュラー入りです。
東海大甲府高校野球部注目選手は?
2021年東海大甲府高校野球部注目選手を紹介します。
猪ノ口絢太選手
5年ぶりの選抜出場権をほぼ手中に収める名門・東海大甲府の中軸を担い、1年生で唯一スタメンに名を連ねる猪ノ口絢太(1年)。左打席から広角に鋭い打球を弾き返し、高打率を記録する打撃職人。渡部海夢(3年)に匹敵すると言われ、早くも山梨を騒つかせる逸材。関東大会を制し、選抜でも突っ走る。 pic.twitter.com/Y4nOxf4IE3
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) October 31, 2020
先ほども紹介した通り、1年生ながら公式戦に出場し、更には打撃の中心を担うのがこの猪ノ口絢太選手!
左投げ左打ちの外野手です。
中学時代は佐野リトルシニアに所属し、日台国際野球大会北関東選抜に選出された逸材です。
180㎝75㎏とやや細身の体系ではありますが、体にバネを感じます!!
高打率で、広角に鋭い打球を打てて、センスを感じるバッターですね!
東海大甲府高校野球部卒業生の進路は?
専大松戸高校野球部卒業生の進路を紹介します。2021年春卒業部員の進路は判明していないため、ここでは2020年春卒業部員の進路を紹介します。
2021年春卒業部員の進路
判明次第公開します!
2020年春卒業部員の進路
・鈴木虎我(国士館大学)
・川津拓海(神奈川工科大学)
・近藤実樹哉(神奈川工科大学)
・小嶋亮太郎(大阪工業大学)
・稲葉乃永(中部大学)
・川口航弥(中部大学)
・大宅誠也(東海大学)
・加藤匠(東海大学)
・上原颯生(明星大学)
多くの選手が大学や社会人で野球を継続しています。
東海大学含め、他大学進学者も多いです。
是非、卒業生のみなさんの大学野球での活躍をお祈りしたいですね!
東海大甲府高校野球部監督は?
今日の東海大静岡翔洋と東海大甲府との練習試合で監督の師弟対決が実現。
東海大静岡翔洋原俊介監督の東海大相模時代の監督で恩師でもある村中秀人氏は現在東海大甲府の監督として全国に名を轟かせる名将。
1995年には監督と選手として選抜甲子園に出場した>RT#東海大静岡翔洋#東海大甲府 pic.twitter.com/mQRBnZJpaI— あお (@gf3KfX0RHWLDJ6g) October 11, 2020
東海大甲府高校野球部監督は、村中秀人監督です。
村中秀人監督のwikiプロフィールは?
生年月日:1958年5月8日
出身:長崎県佐世保市
選手歴:東海大相模高校~東海大学~プリンスホテル
指導歴:東海大相模高校~東海大甲府高校
村中秀人監督の成績は(選手時代)
全国大会(高校) | 高校1年 1974年全国高校野球選手権大会(ベスト8) 高校2年 1975年選抜高等学校野球大会(準優勝) 1975年全国高校野球選手権大会(ベスト8) 高校3年 1976年全国高校野球選手権大会(2回戦) |
東海大相模高校時代は、あの巨人軍監督原辰徳さんらとともに活躍し、1975年選抜高校野球大会では準優勝を成し遂げました。
村中秀人監督の成績は(監督時代)
東海大相模高校時代も東海大甲府高校時代も監督として、甲子園出場に導くなど素晴らしい実績を残しています。
全国大会(監督)
※東海大相模 |
監督5年目 1992年選抜高等学校野球大会(準優勝) 1992年明治神宮野球大会(高校野球)(準優勝) 監督8年目 1995年選抜高等学校野球大会(2回戦) |
全国大会(監督)
※東海大甲府 |
監督5年目 2003年全国高校野球選手権大会(1回戦) 監督6年目 2004年全国高校野球選手権大会(ベスト4) 監督14年目 2012年全国高校野球選手権大会(ベスト4) 監督16年目 2014年全国高校野球選手権大会(1回戦) 監督17年目 2015年全国高校野球選手権大会(3回戦) 監督18年目 2016年選抜高等学校野球大会(1回戦) |
東海大甲府高校時代は、2016年までは山梨県内ではほぼ無敵でありましたが、2017年以降甲子園出場から遠ざかっており、県大会初戦敗退することもありました。
そこで、「生活態度から見直しすること」をしました。
更には、技術ミスについては怒らず叱らず、温かく見守り、授業態度などの学生としての基本的なところを!足元を見直すことをすることで、チームはまとまっていったといいます。
更には、東海大甲府高校野球部就任当初の話になりますが、これまで監督を務めていた東海大相模高校とは雲泥の差があったそうです。
東海大相模高校は潤沢にグラウンドや施設を利用できたのに対し、東海大甲府高校は、他の部活動とグラウンドは共用・・。
当然グラウンドも広くはない・・。
そういった環境でもめげることなく、できることを着実にやり増やしていったそうです。
まさにゼロからのスタートだったと!
そういった着実な努力の結果、東海大甲府高校は山梨県の強豪となり、現在に至ります。
東海大甲府高校野球部2021メンバーまとめ
東海大甲府高校野球部2021年メンバー及び部員の進路について紹介してきました。
2020年秋季関東大会ベスト4に輝いた東海大甲府高校野球部!
2021年春の選抜甲子園出場はほぼ当確でしょう。
久々の出場となる2021春選抜甲子園ではどんな野球を見せてくれるのでしょうか!!
2020年は春選抜甲子園、夏の選手権大会がコロナの影響で中止になってしまいましたが、2021年は開催してほしいですね!!
高校野球など野球中継は是非DAZNで!お楽しみください!
それではまたどこかでお会いしましょう。
~あわせて読みたい高校野球・甲子園!
最後までお読みいただきありがとうございました。