今回紹介するのは、大阪桐蔭高校野球部2023年メンバー!
新入生やOB部員の進路についても紹介しますよ!!
2022年秋季近畿大会と2022年明治神宮大会では優勝!!
2023春選抜甲子園が楽しみですね!
この記事は、
・大阪桐蔭高校野球部メンバーが知りたい方
・大阪桐蔭高校野球部新入生やOB部員の進路が気になる方
向けに書いています。
目次
大阪桐蔭高校野球部メンバー
それでは早速大阪桐蔭高校野球部メンバー!
2023年春選抜甲子園に向け、2022年明治神宮大会でのベンチ入りメンバーを出身中学含め紹介します。
背番号 | 氏名 | 学年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|
1 | 前田 悠伍 | 2 | 滋賀 高月中学 | 湖北ボーイズ |
2 | 南川 幸輝 | 2 | 大阪 三国丘中学 | 浜寺ボーイズ |
3 | 佐藤 夢樹 | 2 | 大阪 光明台中学 | 南大阪BBC |
4 | 村本 勇海 | 2 | 兵庫 三原中学 | 枚方ボーイズ |
5 | 岸本 真生 | 2 | 大阪 下福島中学 | 大阪福島シニア |
6 | 小川 大地 | 2 | 神奈川 横浜吉田中学 | 中本牧シニア |
7 | 山田 太成 | 2 | 兵庫 けやき台中学 | 三田シニア |
8 | 長澤 元 | 2 | 兵庫 福崎東中学 | 兵庫夢前ヤング |
9 | 徳丸 快晴 | 1 | 大阪 蒲生中学 | 大阪柴島ボーイズ |
10 | 南 恒誠 | 2 | 兵庫 宝殿中学 | 中学軟式野球部 |
11 | ラマル・ギービン・ラタナヤケ | 1 | 愛知 南陽中学 | 愛知港ボーイズ |
12 | 川口 海偉 | 2 | 兵庫 自由が丘中学 | 神戸中央シニア |
13 | 八瀬山 大悟 | 2 | 大阪 五箇荘中学 | 住吉ボーイズ |
14 | 松井 弘樹 | 2 | 大阪 佐野中学 | 忠岡ボーイズ |
15 | 境 亮陽 | 1 | 岐阜 大垣西部中学 | 岐阜南ボーイズ |
16 | 南 陽人 | 1 | 大阪 熊取南中学 | 松原ボーイズ |
17 | 笹井 知哉 | 2 | 大阪 陵西中学 | 南大阪BBC |
18 | 藤井 勇真 | 2 | 兵庫 松陽中学 | 兵庫加古川ヤング |
多くのメンバーが関西圏内の中学出身ですね。
一時期「全国から選手を集めすぎているから強すぎる・・」という一部批判も目にしましたが関西主体のようです。
更には多くの選手殆どの選手が中学時代にシニアやボーイズで硬式野球を経験してきています。
必ずしも硬式野球出身じゃないとだめ・・というわけではありません。
数年前ですが、関戸康介投手(明徳義塾中学校出身)は軟式野球出身でしたし、主戦投手となった選手もいます!
とはいえ、西谷監督はシニアやボーイズの全国大会には必ずと行ってもいいほど顔を出してスカウト活動しています。
という点からも硬式野球ができるくらいの技術技量・体力を持っていたほうが目に留まりやすいことは間違いないでしょう。
大阪桐蔭高校野球部に入るには基本的にはスカウトしかありません。
西谷監督の目に留まらなければいけないわけですね。
たまたまこの年度は近畿圏内中心のチーム構成になりましたということでしょう。
大阪桐蔭高校野球部新入生紹介
2023年度の大阪桐蔭高校野球部新入生!とはいえまだ紹介されていないので、2023年度に関しましては分かり次第紹介します!
2022年度大阪桐蔭高校野球部新入生面白い動画をみつけましたので是非こちらを御覧くださいね!
安福投手は中学生ながら189cm90kgと既にプロ顔負けの体格から繰り出される凄い球を投げる投手!
直球はもちろん、カーブ、スライダー、パームなどどの球でも三振が取れる!
左投手としての完成度が高すぎる!!
ラマル・ギービン・ラタナヤケ選手は1年生ながらベンチ入りしていますし大阪桐蔭の選手層の厚さをものともせず勝ち抜いている強さがあります!
どの選手を見ても他校なら既にレギュラー入りしていてもおかしくない選手たちばかりです!
2022年度の主将を務めた星子選手も2年秋にようやくベンチ入り、レギュラーを獲得しました。
それだけ大阪桐蔭の選手層は厚いんで、長い目で見て頑張って欲しいですね!!
大阪桐蔭高校野球部進路紹介
大阪桐蔭高校野球部OB部員の進路を紹介します。
2023年春卒業部員の進路紹介
・川原嗣貴 (Honda鈴鹿)
・別所孝亮 (慶應義塾大学)
・松尾汐恩 (DeNA1位)
・丸山一喜 (立教大学)
・星子天真 (青山学院大学)
・鈴木塁 (駒澤大学)
・大前圭右 (東海大学)
・伊藤櫂人 (中央大学)
・海老根優大(SUBARU)
・谷口勇人 (青山学院大学)
・田井志門 (國學院大学)
・川井泰志 (日本体育大学)
・青柳佳佑 (関西大学)
・河田流空 (関西大学)
・近藤勝輝 (同志社大学)
言うまでもなく多くの選手がプロ、大学や社会人で野球を継続させています。
基本的に西谷監督が進路に関してはかなり相談に乗っていますし、力にもなってくれます。
受け入れ先の状況(端的に言うと進学してから活躍できる要素があるか)は綿密に調査しています。
とにかく選手を送り出して実績を作ろう・・という高校野球の指導者も見受けられますが、西谷監督の場合は決してあてはまりません。
仮に大阪桐蔭でベンチ外であったとしても大学野球の舞台で1年生から活躍する・・というのもけっして珍しいことではありません。
1学年20名前後更には西谷監督の目に留まった選手たちばかりなので全員に目が届きますね。
大阪桐蔭高校野球部メンバー紹介2023!新入生や進路についても【春選抜甲子園】まとめ
2023年春選抜甲子園に向け、大阪桐蔭高校野球部メンバー、新入生、OB部員の進路について紹介してきました。
2022年秋季近畿大会及び明治神宮大会では優勝!!
夏の甲子園では惜しくも下関国際に敗れ優勝ならず・・。
甲子園に優勝旗を取りに行きます!!
大阪桐蔭ファンの方はこちらの記事も是非!
2023年春選抜甲子園が楽しみですね。他校の情報はこちらどうぞ!!
徐々に日常が戻りつつある今、2023年春選抜甲子園が楽しみですね。
それではまた甲子園でお会いしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。